Item
オーニソガラム aff. ジュンシフォリウム
オーニソガラム aff. ジュンシフォリウム
W47㎝ × H28㎝(鉢込)
オーソニガラム属のジュンシフォリウムと形態が似ている、おそらく新種と思われる未同定種。
球根部から出る細く波打つ葉、中心から繊細に伸びる花芽に白く小さい風鈴のような花をつける。
花が咲いている現在はさらに独特な雰囲気をもち、日差しがあたっている際の幻想的な雰囲気には思わず見とれてしまう。
夏頃には落葉して休眠するので涼しい場所で断水して管理。秋頃に葉が出始めたら水やりを再開。日光をたっぷりあたえ、乾燥気味に管理。
※現在見頃ですが、購入前・輸送時に葉が生長したり、一部の葉や花が落ちる可能性があり、状態変化の可能性があることをご了承下さい。※
▼日当たり
春秋 日当たりがよい場所に
夏 強い直射日光は避ける
冬 日当たりがよい場所に
▼水やり
春秋 土が乾いたら鉢底から流れるぐらい
夏 控えめにするか断水
冬 日中に土が乾いたら鉢底から流れるぐらい
W47㎝ × H28㎝(鉢込)
オーソニガラム属のジュンシフォリウムと形態が似ている、おそらく新種と思われる未同定種。
球根部から出る細く波打つ葉、中心から繊細に伸びる花芽に白く小さい風鈴のような花をつける。
花が咲いている現在はさらに独特な雰囲気をもち、日差しがあたっている際の幻想的な雰囲気には思わず見とれてしまう。
夏頃には落葉して休眠するので涼しい場所で断水して管理。秋頃に葉が出始めたら水やりを再開。日光をたっぷりあたえ、乾燥気味に管理。
※現在見頃ですが、購入前・輸送時に葉が生長したり、一部の葉や花が落ちる可能性があり、状態変化の可能性があることをご了承下さい。※
▼日当たり
春秋 日当たりがよい場所に
夏 強い直射日光は避ける
冬 日当たりがよい場所に
▼水やり
春秋 土が乾いたら鉢底から流れるぐらい
夏 控えめにするか断水
冬 日中に土が乾いたら鉢底から流れるぐらい
