Item
アストロフィツム・カプトメデューサエ
アストロフィツム・カプトメデューサエ
W17㎝ × H23㎝ (鉢込)
サボテン、アストロフィツム属のカプトメデューサエ。
鉢は、新里竜子氏の作品。
店主がはじめて見た時は、珍奇な姿に驚いた。
サボテンらしからぬ生態にワクワクしたのを覚えている。
生長が非常にゆっくり。
いまでも主流は接ぎ木だが、当時は接木された個体ばかり。
この個体は自根株。
メデューサのような形に白点模様。
この姿で刺座が見えるのが面白い。
花姿も変わっていて、枝が重さで下がってしまうほどの大きな黄花を咲かせる。
サボテン好き、ビザールプランツ好きにオススメしたい珍奇種。
日光をたっぷり与え、風通しよく管理。
▼日当たり
春秋 日当たりがよい場所に
夏 強い直射日光は避ける
冬 日当たりがよい場所に
▼水やり
春秋 土が乾いたら鉢底から流れるぐらい
夏 回数を減らし夜に土を湿らす程度
冬 控えめにするか断水
t.roots 新里竜子
https://trigger-roots.com/?category_id=65b3adce8b04062dc046fdc2
W17㎝ × H23㎝ (鉢込)
サボテン、アストロフィツム属のカプトメデューサエ。
鉢は、新里竜子氏の作品。
店主がはじめて見た時は、珍奇な姿に驚いた。
サボテンらしからぬ生態にワクワクしたのを覚えている。
生長が非常にゆっくり。
いまでも主流は接ぎ木だが、当時は接木された個体ばかり。
この個体は自根株。
メデューサのような形に白点模様。
この姿で刺座が見えるのが面白い。
花姿も変わっていて、枝が重さで下がってしまうほどの大きな黄花を咲かせる。
サボテン好き、ビザールプランツ好きにオススメしたい珍奇種。
日光をたっぷり与え、風通しよく管理。
▼日当たり
春秋 日当たりがよい場所に
夏 強い直射日光は避ける
冬 日当たりがよい場所に
▼水やり
春秋 土が乾いたら鉢底から流れるぐらい
夏 回数を減らし夜に土を湿らす程度
冬 控えめにするか断水
t.roots 新里竜子
https://trigger-roots.com/?category_id=65b3adce8b04062dc046fdc2