Item
ステファニア・カーウィーサキー
ステファニア・カーウィーサキー
W13㎝ × H19㎝(鉢込)
▶︎塊根幅10㎝◀︎
ステファニア属、カーウィーサキー。
鉢は、市野伝市窯の登り窯焼き作品。
sp.novaと呼ばれていた新種。
発見者の名前カーウィーサキーが品種名となる。
茶褐色で割れが渋い。
この個体ならではの低重心な塊根部が面白い。
偏平な塊根から展開する丸葉。
葉脈がはっきりしていてかわいらしい。
渋い株元とかわいらしい葉の組み合わせ。
日光をたっぷり与え、風通しよく管理。
▼日当たり
春秋 日当たりがよい場所に
夏 強い直射日光は避ける
冬 日当たりがよい場所に
▼水やり
春秋 土が乾いたら鉢底から流れるぐらい
夏 回数を減らし夜に土を湿らす程度
冬 控えめにするか断水
trigger 市野伝市窯
https://www.trigger.world/categories/2684881
W13㎝ × H19㎝(鉢込)
▶︎塊根幅10㎝◀︎
ステファニア属、カーウィーサキー。
鉢は、市野伝市窯の登り窯焼き作品。
sp.novaと呼ばれていた新種。
発見者の名前カーウィーサキーが品種名となる。
茶褐色で割れが渋い。
この個体ならではの低重心な塊根部が面白い。
偏平な塊根から展開する丸葉。
葉脈がはっきりしていてかわいらしい。
渋い株元とかわいらしい葉の組み合わせ。
日光をたっぷり与え、風通しよく管理。
▼日当たり
春秋 日当たりがよい場所に
夏 強い直射日光は避ける
冬 日当たりがよい場所に
▼水やり
春秋 土が乾いたら鉢底から流れるぐらい
夏 回数を減らし夜に土を湿らす程度
冬 控えめにするか断水
trigger 市野伝市窯
https://www.trigger.world/categories/2684881